ABOUT
吉田香代子が興味をもって学び発信していること
医学的知見のヨガ・瞑想・マインドフルネス・コミュニケーション(NVC)
心理学(認知行動・アサーティブ)
吉田香代子が学びと発信の時に大切にしていること
自分のため:自由・創造
人に教えるため:透明性・未来への希望
共感する仲間とのため:解放・成長・安心
Kayoko.waiのHPに書かれていることは?
瞑想やヨガ、ライフワークに関するブログや、ワークショップ情報などを投稿しています。
最近はマインドフルリビングをテーマに情報を発信しています。
情報のベースになっているのは、これまでの経験です。
これまでの経験を簡単にまとめました
なんだかうまく生きれない。なんだかうまく話せない。という気持ちが常にありながらも、そんな人生をどうにか好きになりたいと20代の前半に思っていました。
そのために私が選んだ方法はこれです。
心を磨くため→瞑想やヨガ、ボディーワークや呼吸法
頭を鍛えるため→大量の本を読んだり勉強すること。今は社会人大学生
こんな感じで何年も積み重ねていったところ瞑想やヨガで肩の力を抜いて自分に優しくなる方法を知りました。
マーケティングやSEO、集客などの学びは、瞑想との掛け合わせでハイブリッド化して、自分らしいビジネスや持続可能なビジネスへの挑戦につながりました。
学びの蓄積でものごとの見方ががらりと変わりました。同時に抱えていた両親への葛藤が小さくなり、対人に対する信頼感が大きくなっていきました。そこで心の中の平和とか、他者との共存ということを経験的に理解することができたような気がします。
現在1人親、全国展開ヨガスクールの経営者をしながら、自分が特に発信したいことをこのHPで行っています。
瞑想やヨガで得たこと
・感情の扱い方が上手になったから自分に満足しやすくなった
・自分への優しさがでて、ねばならぬ。がなくなった。あるいはその思考に気づける
・他人と自分の区別ができるようになり、他人への依存がなくなった
・意思のコントロールにより、1年で−10kgにできた
・集中して仕事や学習ができるようになり、循環成長した
子育てについて
1人親家庭/シュタイナー教育/小学5年生女子
・学力より精神力をメインに育ててます
・経営しながら子育てなので、子どもと過ごすためにも時間管理を大切にしています
・家の中での電子機器の使い方など注意しています
・自分ができないことをさらけだして、大人になることとは何か?心をどのように扱えばいいかを教えています

吉田香代子(よしだ かよこ)
Fᴏᴜɴᴅᴇʀ/ᴄᴇᴏ ᴊᴏʜɴ SᴘᴇᴀᴋS ᴄᴏ.,ʟᴛᴅ
OMYOGA代表
瞑想指導者,ヨガ指導者,社会人大学生
京都在住/一児の母/茶道裏千家
瞑想関連
MBSR (IMCJ/Rene Slikker)修了/2021年1月~3月
MBCT-L (IMCJ/Kiyoko Inoue)修了/2021年6月~8月
MBCL (IMCJ/Kiyoko Inoue)修了/2021年8月~10月
MSC (マインドフルネス心理臨床センター) 修了/2021年12月~
MBSR Teacher in Training (IMA:Institute for Mindfulness-Based Approaches)/2021年10月~2023年6月修了予定
ヨガ関連
・日本初医師監修テキストの完成
・エビデンスベースのテキスト作成
・大型規模のイベント多数出演、ヨガ雑誌の掲載
・E-RYT500.E-RPYT
サスティナビジネス関連
・働き方変容 勤務時間,日数のスリム化,年に一度の1ヶ月休暇のチャレンジ
・ライセンス事業 オムヨガラインセンスの発行、ライセンスオーナーの育成
・イベント事業 ギフトエコノミー型イベント「ヨガムドラ」企画・運営
企業依頼
・JAA 日本アロマコーディネーター協会主催 aroma for earth-いやしの祭典
・姫路観光ビューロ主催 イベント
・JR西日本アーバン開発株式会社 ピオレ主催イベント
・株式会社松下石材店様主催 瞑想イベント
ヨガイベント
・YOGA FEST HAWAII
・KOBE COME JOIN YOGA FEST
・YOGA NATURE KYOTO
・朝ヨガ@東京タワー









