365yogameditation

365日
ヨガメディテーション

365日ヨガメディテーションは、365日毎日開催しているヨガと瞑想のオンラインサロンです

このページは、365日ヨガメディテーションのオンラインサロン申込のページです。
オーガニックな瞑想習慣で、毎日の健康維持や暮らし、生き方上手になるエクササイズを自宅ではじめられ、1日約100円で気軽に通えます。

サロンの特徴


  • 毎朝365日開催されている
    日時が変わることがないから、スケジュールの心配をせずに参加できます。
  • 自分にあわた練習スタイル
    ヨガの時間は、自己練習型です。自分の心身の状態にあわせて行うから、無理なく長く続けられると好評です。
  • 毎週末のガイド瞑想
    瞑想って何?でも安心。少しづつ瞑想に詳しくなっていきます。
  • 1年間お届けするメルマガ
    メルマガでは暮らしやヨガに関する情報などをお届けしています。
  • 目的別の無料ヨガ動画
    自己練習に迷った場合に使えるヨガ動画を準備しています。

平日+週末メンバーで入会された方は、上記全てを受けれます。

こんな方におすすめです


  • 瞑想と体を動かす習慣をつくりたい
  • 心穏やかになりたい子育て中のママ
  • 暮らし上手、生き方上手になりたい方
  • ストレスケアしたい
  • 穏やかに過ごしたい
  • 朝の健康な時間習慣をつけたい
  • 腰痛や肩こりのない身体にしたい
  • 家の中でリラックスしながらクラスにでたい
  • 早起きを定着させたい
  • 心地よく眠れるようにたりたい

365 days yoga meditation habits and growth

365日ヨガメディテーションを継続して得られるもの
-習慣と成長-

01

❪習慣❫瞑想とヨガの日常化

瞑想やヨガは、掃除と似ています。
どちらも特別な時だけではなく、毎日することで日常的に心地よい状態を作れます。
365日ヨガメディテーションでは、短い時間+オンライン+仲間の存在が参加を助けてくれるから習慣化しやすいです。

02

❪習慣❫ 朝起きで体内リズムセット

生物は生まれながらにサーカディアンリズムという体内時計を持っています。
1日は24時間ですが、サーカディアンリズムは25時間周期なので夜型になりやすい特徴があります。そこで24時間リズムにリセットするために重要なのが朝の太陽の光です。朝起きの習慣を身につけると体内リズムが整います

365 Yoga Medetation Growth

❪成長❫

エビデンスに基づいた瞑想やヨガは、過剰な防衛反応に抑制をかけることができます。そしてコンパッションの力によって幸せの種を育てることができます。

  • メタ認知:
    自分の心身バランスの良し悪しに気づく
  • 自己受容:
    どんな自分も批判せず受入れる
  • 自己肯定:
    自分を尊重する気持ちや優しさが自然とうまれる
  • 他者受容・肯定:
    他者の意見や感情を客観的に受け入れ、尊重する気持ちや優しさがうまれる
  • 成長に気づく:
    固定概念や価値観が変わるなど自分の変化に気づく
365 days yoga meditation plan and 5 things

365日ヨガメディテーションの料金プラン

料金プラン平日メンバー(月〜金): 2,000円
週末メンバー(土日):1,500円
平日+週末メンバー(月〜日): 3,190円
時間365日 6:28〜7:00

・サブスクリプションは自動更新されます
・自由参加のため都度予約不要です
・同じ屋根の下で暮らす人は無料

平日メンバー

2,000円 / 1ヶ月
(税込)

平日受け放題*誘導瞑想は有料(1,000円/1回)

平日+週末メンバー

3,190円 / 1ヶ月
(税込)

全て受け放題

週末メンバー

1,500円 / 1ヶ月
(税込)

土日受け放題

【アライアンス更新講座(CE)の単位加算ご希望の場合】

こちらの講座は ライアンス更新講座(CE)の単位加算が可能な講座となっております。
全米ヨガアライアンス協会のWebサイトに登録する際の情報はこちらです。

カテゴリーと時間数 TTP:2.5H
※最大4ヶ月間(10時間)まで単位加算可
対面非対面スタジオ講座Contact hours or オンライン講座はNon- contact hours
※ただし、2021年12月末までは、全てにおいて対面 Contact hours 扱いです
担当講師 Kayoko Yoshida
資格 In person with someone who is not a YACEP OR Not in person
何を学習するか “365 Days Yoga & Meditation”
-30 minuet guided practice every morning.
-Varying topics e

よくある質問

Q.申込の後はどうすればいいですか?

申込後にメールが届きます。メールには、zoomのリンクアドレスとクラスの受け方に関する案内をしています。
また、メールの案内に従って携帯のアプリのダウンロードしてください。アプリからは、マイページに簡単にアクセスできます。
マイページには、ZOOMリンクや参考動画、新しい案内、解約手続きに関する案内があります。

Q.レッスンは画面オフで参加できます?

はいできます。

Q.zoomをあけるために毎回メールやホームページを開く必要がありますか?

アプリをダウンロードしていただくと毎回メールを開く必要はありません。アプリのダウンロード方法は、初回のメールに記載しております。

Q.月額費用の発生タイミングはいつですか?

申込日当日からです。例えば1月15日に申込をされた場合、2月14日までが1ヶ月分となります。

Q.解約はどのようにすれば良いですか?

マイページ>サービス変更>365日ヨガメディテーションの解約方法、の手順ですすみます。案内に従ってご解約ください。なお次の請求予定日までは講座へのアクセスは可能です。例えば1月15日に申込をされ、2月1日に解約された場合、2月14日まで講座アクセスできます。費用は1ヶ月単位のため日割りはできません。

Voice-参加者の声-

現在200名近い方が参加サロンメンバーにおられます。全くヨガの経験がない方やヨガインストラクターとして実際にご活躍中の方、妊婦さんやおちびちゃんも元気に参加していただいています。ここではサロンメンバーの声をご紹介します。

心が整う!頑張らずに朝が起きれるようになった!
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
syalana.yoga
会社員/継続期間350日
瞑想を生活の中で身近に感じられるようになりました。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
suzu
ヨガインストラクター/継続期間約2年9ヶ月
365が自分の生活の大切なルーティンとなってから、自分で自分を整えてあげることができるようになってきた気がします。そして、自分を大切にしてあげることができるようになってきました。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
高橋裕子
自営業/継続期間約1000日
継続する中で、心と身体のわずかな変化に気付くようになりました。変化に気付ける→早めに対処できる→最悪の状態にならずに済む(特に心) 朝イチで、かよ先生のお声に癒されています♡
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
Asami
サービス業/継続期間約1年7ヶ月
香代子先生のお話を楽しみに参加しています。
⭐️⭐️⭐️⭐️☆
Mihoko
団体職員/継続期間119日
家族と過ごす時間の多くなる土日は、365の時間が心の栄養になります。自分のために体を調整し、静かな時間を朝待つことで、家族と過ごす時間が長くても、疲弊しなくなったのは驚きです。心が元気じゃない時は、思考も彷徨いやすいし、感情も溢れてしまいますが、そんな時、かよ先生の誘導瞑想を受けると、心が柔らかく、ふっくらしてまた日常に戻れます。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
藤本由貴
フリーランス/継続期間一旦途切れて、今で約180日
最高です。朝型の習慣も身につくし、お陰様で少しずつですが瞑想らしいものを落ち着いて出来るようにもなってきました。 ワークショップや香代子先生の発信してくださる事柄はとても興味深いものばかりですし、何より毎日!皆でクラスを体験できる事は私にとって本当に生活のはりになる有り難い事です。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
ゆかり
自営業/継続期間140日

参加方法について

zoomを利用しています。
事前のzoomのダウンロードをお願いします。難しいと感じる方はサポートします。
まずはこちらのサイトをご覧になってやってみて下さい。
月途中から参加の場合でもそこから1ヶ月更新なので、いつでもご参加可能です。

Message & Vision

のびのびリラックスして参加できるサロン作り

「自分に対して厳しい」「必要以上に自分を頑張らせてしまう」
このような、厳しい+頑張らせモードは、人に備わっている基本的な神経のシステムです。

私たちは、このシステムに気づいて、そしてこの反応を止めて自分への攻撃をとめることができます。そして自分に優しい自分を育てていくことができます。

このことは、ポリヴェーガルという新しい神経理論からみちびきだされ、医療ベースのマインドフルネスの考えにも取り入れられています。

厳しい+頑張らせモードでいつもカチコチになっている方、体も心も緊張している方へ、自分に優しい自分を育てにきてください。そしてのびのびとリラックスしにきてください。

このクラスでは、クラスに向かう姿勢から自分に優しい態度であることを伝えています。知らない間に自分に厳しくなる方も頑張ってしまう方も、続けていけば少しづつ人の目や自分の厳しい目を気にせずのびのびできるようになれます。

このコースへの参加で、朝の習慣をつけるだけでなく、自分へ優しくなる習慣をつけて欲しいと思っています。

あなたが自分を大切にして、幸せでいるとき、愛する力は育ちます。
「愛する」とはすなわち「幸せの育て方」を学ぶことなのです。

『愛』 THICH NHAT HANH

自分にやさしさがありさえすれば、どこにいようとも、いつでも人にやさしさをおくり、人の幸せを願うことができます。


『親と子供のためのマインドフルネス』 エリン・スネル

このサロンを通して優しい輪が少しづつ広がっていくといいなと思います。