ログインログイン

シュタイナー学校2年生 算数でみる学習レベル事情

小学低学年の子ども。学校で何があったのか?どんなことをしたのかな?とか気になりませんか?
私は、ちょっぴり気になります。だけど、たえぽんのシュタイナー学校では基本的に学校で何があったのか聞き出すのはタブー。なぜかというと、「人に見られている。」という感覚をまだつけさせないためなんだって。そのための方法は他にも色々あって、徹底されています。子供の前で大人の話を聞かせないとか、写真は撮らないなどなど。(できてないこといっぱいあるんだけどね。)一つづつを取り上げてみると、大丈夫この学校?となるかもだけど、いろんなところで繋がりがあって、実践してなるほどね、と納得しています。

5歳の時のたえぽん。インドのオーロヴィルで出会った学生?たちと。
疲れ果てて、遠くからみていた私

とはいえ、学校で何してるかは先生から聞くことができるんです。月に1回、保護者と先生が集まる日があります。この日に先生から子供たちが学校で何をしているか、どのようなことを家庭でするかを教えてくれたり話し合います。(話を聞いていると先生には本当に頭があがらない!なんてしっかり子供のことを見て考えて日頃接しているかとか、勉強をすすめているかとかがよくわかる。)

ちょっと話それるけど、”チーム学校”の目指すところは、こんな感じじゃないかしら?と思います。親同志が顔を向き合わせて話し合えて、教師を軸に学校と家庭で子供を支えているという。学問以外に必要な教育の底上げだよね。持続可能な学校生活のあり方のお手本がここにあると思います。

R.シュタイナーから学ぶさんから画像を拝借しています。
糸掛についてとっても詳しく書かれています。

はてさて、話を戻し・・・
先日の保護者お集まりで掛け算の糸掛がはじまることを聞いたのです。
(糸掛って知ってます?シュタイナーならではの掛け算の学び方。参考写真をぺたり。詳しい内容を書いてるブログがあったので、リンクつけています)
それから数週間経ち、どうなってるかずっと聞きたいけど聞かないまま、時はすぎていきました。
そして、とうとう今日!娘から糸掛掛け算の話がでました。
夕食を作っていると絵に描いた糸掛を見せてきて「今日これを習ったよ」から始まり、2の段、3の段とすすみ、どのような形を描いていたかとか、自分で見つけた法則とか、一から十まで話しをし尽くしていました。聞きたかった話だったけどあまりにも話が長すぎて途中で中断させてしまたくらい結構な興奮気味。相当楽しかったんだろうな〜。

ところで、たえぽんは今2年生。先日3+4は何?と聞いたらフリーズしていました笑
掛け算もまだおぼおぼしいし、引き算はきらいやねんと一言で終了。
しかし、「それでいいのだ」の学校スタイルです。でもいつまでも「それでいいのだ」ではなくって、「”今は”それでいいのだ」なんです。

学習レベルを心配する親ももちろんいて、先生もそちらについては詳しく説明してくます。
その説明は、入学して長い時間かけて体験しない限り納得できない話かもしれない。長い時間かけていくと子供の変化がきちんとわかるから、嘘のような話も普通に納得できちゃうんです。
それで安心して、私のような理論的に考える母でも「まあ、わからなくても今はそれでいいよ」となるのです。

シュタイナー学校に入って学習レベルについて思ったことは、どこの学校でも同じように勉強の得意な子とそうじゃない子がいて、勉強が得意でなくても自分のいいところを引き延ばせるようになるのが良いと思ったよ。
そして1年ほど学ぶ内容は遅れていること。これは私的にはとってもよい。特にたえぽんなんかは2年ほど遅れていてもちょうど良いくらいだと思っている笑
でもお兄ちゃんやお姉ちゃんたちのっ様子では、学年をあがっていくとどういうわけか追いついているから不思議です。

それから、わかったことは、私が話した限りの上級生は、皆勉強を楽しいと思っていたこと。
これってすごくないかしら?勉強することの素晴らしさ、贅沢さ、それを体験的に理解しているんです。もうこれさえわかっていれば何でもいんじゃない?と思います。
私も今学ぶことの贅沢さを身を以て体験しています。学生の時は学ばされてる感があったから自分を見失ってしまっていたなあって思うんです。

あと個人的に思うことは、シュタイナー学校は働くことや生活することに対して然るべき時に自分や学校、家庭と伴に向き合えるようになっている気がします。だから自分に必要なことにだけ集中していくことができるみたい。そしたら学ばなくても良いことって結構あるもんだよね。そう考えるととっても省エネな勉強方法とも考えられるシュタイナー教育です。
遊ぶ時間や芸術の時間が多い方がやっぱりいいもんね〜。

夏の日の一コマ。よく2人でヨガしてます。

入学前、シュタイナーの学習レベルについてたくさん調べたけど、なかなかいいブログに巡り合わずだったので、いつか書こうと思っていたテーマです。
どんな学校に行ってても親がしっかりしてたらそれでいいのだ。だけど私は、自分1人では無理だわと覚悟を決めて環境をかえました。引越しもいるし、友達も遠のくし、仕事場との兼ね合いとかいろいろあったけど、結果オーライだったなあ。
もしシュタイナーを検討中の方がいたら、安心してよいよ。とお伝えしたい限りです^^

ॐ