聖徳太子ゆかりの禅寺で1日瞑想&ヨガリトリート
2022年10月24日に開催された禅寺でのレポートです。 開催場所 開催した場所は、滋賀県東近江市。聖徳太子が建立された石馬寺です。 実はお寺の寺庭である西ゆきこちゃんとご縁あって繋がり、その流れでこ […]
2022年10月24日に開催された禅寺でのレポートです。 開催場所 開催した場所は、滋賀県東近江市。聖徳太子が建立された石馬寺です。 実はお寺の寺庭である西ゆきこちゃんとご縁あって繋がり、その流れでこ […]
アーナパーナサティとは アーナパーナサティは、仏教の瞑想方法の一つです。 「アーナパーナ」=呼吸 /「サティ」=きづき まとめると「呼吸をとおした気づきが」日本語訳としては近く、「呼吸瞑想」や「呼吸に […]
先日スタンドFMさんで、表題のタイトルでお話をしてきました。 シングルママ、パパから様々に反応をいただきました。このブログでは、その中から抜粋して話したいことを書きます。 話していた投稿はこちら ひと […]
子ども向けのマインドフルネスの方法を私の娘の瞑想経験とあわせてご紹介します。
オーストラリア,モネストリープラムヴィレッジの予約、行き方、持ち物などをまとめました
11歳の娘とオーストラリアのプラムヴィレッジに瞑想のためにリトリートに行ってきました。
快適な子連れ旅にするためにやってみてよかったこと
8/4~6の間、千葉県のBrowns Fieldで瞑想リトリートを行って、昨日京都に戻ってきました^^ リトリートの場所 今回のリトリートは、マクロビで有名な中島デコさんが手がける千葉県のリトリートで […]
マインドフルネスの定義に大きな開きがある理由や、言葉の歴史についてまとめたブログ
家庭の中で育む性。 我が家で決めた性教育のルール
ボディースキャンは、身体をスキャンするように観察していく方法です。元々は心理療法として存在していました。今はメンタルトレーニングとしてのマインドフルネスの1つの瞑想法としても存在しています。
先日、陶芸家の清水志郎さんの工房へ行ってきました。
神戸を代表する大型ヨガイベントCome Join Yoga Fest! 今日は、当日の写真紹介をします。
言動のなぞは別になぞのままでいいのだ。 そして、言動が他の子と違うかもだけど、その標準に我が子をあわせようと考えなくていいのだよ。
親の言うことを聞かない。困ったクセが直らない。学校に行かない……。そんな子どもへの接し方が書かれた本でした。
子育て本や、周りからのアドバイスで一番助けになるのは、養育者であるわたしの心を癒して救ってくれるもの
仕事中や勉強中、「もう頭が回らない!」「何も考えたくない!」「でもすることが残ってる!」 そんな時は、集中瞑想がおすすめです。
2022年8/4~6開催 「ゆるやかな繋がりを感じながら、自分と向き合う2泊3日の瞑想リトリート」のお知らせ
「瞑想中に集中できない」ことに対して「どうすればいいですか?」という質問をいただきます。 この質問からはいつも、集中できない。という悩みだけでなく、集中できないことに対して、「自分はだめだ。」とか「う […]
2022年4月6月のイベント情報
朝におすすめな3ステップマインドフルネス 朝、5分あれば簡単にできるマインドフルネスの練習方法をまとめました。5分がない人は3分でもOK。お子さんと一緒でもできるし、すぐにできるのでやってみてください […]